Fobesの長者番付のトップ20のうち、IT関連の人だけをピックアップしてみると総勢8名
- イーロン・マスク(1位:テスラなど)
- ジェフ・ベゾス(2位:アマゾン)
- ビル・ゲイツ(4位:マイクロソフト)
- ラリーペイジ(6位:グーグル)
- セルゲイ・ブリン(7位:グーグル)
- ラリー・エリソン(8位:オラクル)
- スティーブ・パルマー(9位:マイクロソフト)
- マーク・ザッカーバーグ(15位:フェイスブック)
といったメンバーが名を連ねます。
僕はプログラマーであり、IT業界に長年身を置く身ですが、
IT業界の普通の人(自分)と彼らの違いは一体なんなんだろう?
と疑問に思うことがあります。
そこで今回は、世界のIT長者たちは一体どんな方法でプログラミングを学んだのかをみていこうと思います。
いつプログラミングを始めた?
彼らが大成功した影には素晴らしい教育があったに違いありません。
そこで彼らがいつプログラミングを始めたかを調べてみました。
名前 | プログラミングを始めた歳 | 備考 |
---|---|---|
![]() ![]() イーロン・マスク | 10歳 | プログラミングにのめり込み、2日徹夜することも。 12歳で自作のゲームを$500で販売した。 |
![]() ![]() ジェフ・ベゾス | 10歳 | 学校の先生は教えてくれなかったので放課後に仲間たちと本で勉強した。 |
![]() ![]() ビル・ゲイツ | 13歳 | 友達と最初に書いたプログラムは、人間同士で対戦できるマルバツゲーム |
![]() ![]() ラリー・ペイジ | 〜12歳 | 父親がコンピュータ・サイエンスの教授。 母親はプログラミングの教授。12歳の時にはすでにいくつもの発明をしていた。 |
![]() ![]() セルゲイ・ブリン | 〜9歳 | 父親が数学の教授であり、家で数学の教育を受けていた。 9歳には父親からコンピュータをプレゼントされる |
![]() ![]() ラリー・エリソン | 20歳頃 | イリノイ大学、シカゴ大学を中退。 大学で学んだプログラミングを仕事にしていた。 |
![]() ![]() スティーブ・バルマー | なし | プログラマーとしてのキャリアはなし |
![]() ![]() マーク・ザッカーバーグ | 10歳 | 10歳の時にゲーム機「Atari」を使って父親からプログラミングを学び始める |
参考
上記の結果で興味深いのが、彼らはさほど小さい時からプログラミングを始めていたわけではないということです。
例えばピアノはもっとずっと小さい時から習い始めます。
小林音楽教室 ピアノを習い始める年齢
環境や取り組み方の方が大事
彼らのプログラミング教育を調べる中で気になったのはプログラミングを始めた年齢よりもむしろ、環境や取り組み方です。
プログラマーの経験がないスティーブ・バルマーと、大学に進学してからプログラミングを学んだラリー・エリソンは例外とすると、それ以外のIT長者たちの次のように分類できます。


それぞれの共有項を無理にまとめてしまうと取るに足らないものになってしまうので、これ以上まとめることはあえて避けますが、ただ単にプログラミングを学ぶというよりは、
- 何か目的を持って、それを叶える手段として学ぶ
- 家族や友達と自然に学ぶ
というのが良さそうですね。
まとめ
今回は名だたるIT富豪たちがいつプログラミングを学びはじめたのかを見てきました。
前提として、長者番付の上位にこんなにもIT関連の人たちが名を連ねているというのは、IT業界からするととても夢のある話ですね!
もしもあなたにお子さんがいて、イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグのような世界的なIT長者に育てたいとお考えなら、同世代の仲間がたくさんいる子供向けのプログラミング教室を探してみるか、もしかしたらあなた自身がプログラミングを学んでお子さんに教える、というのがいいのかもしれません。
そんなこと言ってもプログラミングなんて全然わからない!
という方は、ぜひ、この流れで10分だけHTMLを学んでみませんか?